ねこっぴぃの雑記帳

勉強したことを自由に書き連ねる雑記ブログ。間違いなどのご指摘お待ちしています。

twitterAPIからの"自動ファボ"によるフォロワー増加率について

twitterAPIからの「自動ファボ」によるフォロワー増加率について
(概要)
twitterAPIからデベロッパー登録。
Pythonを用いて特定の#(日替わり)の投稿を指定し、ファボするプログラムを作成。(ファボ数 700件弱/日)特定の#の投稿をいいね
※調査期間中フォローバックは1件もせず
(ファボ数とフォロワー増加率の推移)
ファボ数 フォロワー数
90      8
778      26
1464    53
2147    70
2867    74
3551    90
4221    109
4898    121
5583    141
6285    143
(考察)
ファボすると一定数はフォローで返してくれる。
フォローバックしなくても大半の人たちはフォローを継続している。
自分のページに適した#や相互フォローなどの#をファボしたほうが、フォローの返しは多かった。

twitterAPI登録申請

twitterAPI登録申請してみました。

APIとはアプリケーション・プログラミング・インターフェイスの略。

簡単にいうとtwitterをプログラミングで動かせるようにする許可申請をしたということです。

申請手順としては丁寧に説明しているサイトがいくつもあるので省略します。

「自動いいね」「自動リツート」などの仕組み構築を模索する予定です。

NEKOPPYはpythonを学習しているので専用モジュールtweepyを用いていこうと思います。

ニコチネルパッチ | タバコを吸うことで損なわれるものを考える

今回はタバコの害や禁煙について考えたいと思います。

PM2.5と喫煙

みなさんはタバコの煙がPM2.5の1種であるとご存じでしょうか。
PM2.5とは、たびたび中国からの黄砂、工場や工事現場の粉じんなどから生じ大気汚染で問題となりニュースのお天気コーナーでも取り上げられている規制対象有害物質です。
タバコを1本吸った際の呼気中のPM2.5は外出危険レベル(PM2.5-70)の100倍以上にも達すると言われています。
実感がわきづらいと思うのでアメリ環境保護庁(以下EPA)による空気の質分類を紹介します。

EPAによる空気の質分類

空気の質レベル PM2.5(μg/㎥)
危険 251-
健康に極めて有害 151-250
健康に有害 56-150
弱者の健康に有害 36-55
許容範囲 12-35
良好 0-12

喫煙をするということは危険レベルをはるかに超えるPM2.5を吸い込んでいるということです。
また非喫煙者の人々も受動喫煙により副流煙というカタチでこの危険なタバコの煙の被害者になりえるのです。喫煙者の方々はタバコの煙は大気汚染の環境基準を凌駕する高濃度の有害物質を含んでいることを肝に銘じ、大切な家族・友人に配慮することをお忘れなく。

禁煙

タバコの煙その怖さについては分かっていただけたかと思います。
それでは禁煙について考えて行きます。

タバコを吸うことにより損なわれるもの

病気のリスクが上がることはもちろんのこと、ニコチン依存性によりニコチン切れによりおこる集中力の低下怒りっぽい性格になるといわれています。
また体や脳が酸欠になることで記憶力の低下も大手の予備校のデータで実証されているようです。
加えてタバコを吸うことで体内で活性酸素が大量に発生し、非喫煙者に比べて肌荒れ、シミ、シワが格段に多いという特徴も挙げられています。抗酸化剤サプリを飲んだりビタミンCを摂取したりしても、ほとんど効果はないようです。

禁煙の強い味方 ニコチンパッチ・ニコチンガム

f:id:NEKOPPY:20190820220225p:plain



禁煙外来を受診して医師から内服の禁煙補助薬を処方してもらうという方法もありますが、今回は自力で禁煙することに重きを置いてニコチンパッチとニコチンガムをおすすめします。
依存性の高いニコチンをいきなり切らすことなくタバコを減らしていきます。
理屈としてはタバコを吸わないとニコチンが入ってこなくなりイライラして日常生活もままならない。このような禁断症状が禁煙に挫折する大きな原因となるため、まずはパッチ・ガムで少量のニコチンを供給していきます。禁断症状のピークは2-3日であり、5-7日もすればすっかり消えてしまうといわれています。
禁煙を1日。もう1日と続けているうちに体が軽くなった、痰や咳が出なくなったなど目に見える変化が出てくるはずです。明らかに目に見える変化が見えてこそ、何事も続けられるものです。ここまでくれば禁煙はもう一息です。強い意志を持って乗り切ってきたことに自信を持ちタバコを吸いたいという気持ちを打破してください。

鼻炎薬 | 第一世代、第二世代があるの知ってますか?

今日は鼻炎薬についてご案内したいと思います。
まずは市販薬の使用が適当かどうか判断します。

市販薬か?受診か?

f:id:nekobaaba_med:20190217072215j:plain

 

市販薬の使用が勧められるのは、風邪などにともなう急性鼻炎と、花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎です。
受診したほうがよい例を検討していきます。

1.常に鼻炎症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ)がある

慢性鼻炎や通年性アレルギー性鼻炎が考えられます。
仕方なく市販薬を使用する場合は1-2週間程度にとどめて様子を見ましょう。軽快しない場合は受診を!

2.鼻水の粘り気が強く、量も多い

副鼻腔炎が考えられます。
抗菌薬や粘液溶解薬など医療用医薬品による治療が適しています。受診を!

3.症状が重度

くしゃみ回数 11~20/日
鼻水をかむ回数 11~20/日
鼻づまりの程度 非常に強く、口呼吸が1日のうちにかなりの時間あり

目安ですが表の基準に当てはまるようなら受診した方が良いかと思います。

疾患により避けるべき成分

どの鼻炎薬にも含まれる成分(抗ヒスタミン、交感神経興奮など)によって、病状が悪化する可能性がある状態を検討します。下記の疾患を持ったかたは薬剤師または登録販売者に相談してからの購入をおすすめします。

1.抗ヒスタミン成分により悪化する可能性のある疾患

前立腺肥大症などによる排尿障害
緑内障
・精神神経疾患

2.交感神経興奮剤により悪化する可能性のある疾患

前立腺肥大症などによる排尿障害
・糖尿病
甲状腺機能障害
・心臓病、高血圧

3.ステロイドを含む点鼻薬により悪化する可能性のある疾患

・患部が化膿している人
・全身性真菌症
結核性疾患

妊娠・授乳中の選択方法

妊娠中である

胎児への影響が出やすい妊娠初期(16週以内)は、原則として薬剤を使用しない。特に、クロモグリク酸ナトリウムの過量服用は避ける。16週以降はステロイド点鼻薬が無難であるが、時間が取れるようなら産婦人科主治医への相談がベター。

授乳中である

点鼻薬であれば、説明書どおりに使用すれば問題ない。
セチリジン塩酸塩については母乳を介する乳児リスクも無視できると考えられている(メーカー文書上は授乳中は禁止)参考文献:薬局2014;65:401-8

内服薬or点鼻薬どちらを使えばいい?

・くしゃみや鼻水がつらい

内服薬をメインに選択

・鼻づまりがつらい

点鼻薬を中心に選択

・くしゃみ、鼻水、鼻づまりがつらい

内服薬と点鼻薬を併用

具体的な商品の選び方

鼻炎の症状が軽い場合は、抗アレルギー作用のある第2世代抗ヒスタミン剤(フェキソフェナジンなど)を含む製品の服用を1~2週間続けて、アレルギー反応を起こしづらくする。
一方、ひどいアレルギー症状がすでにみられる場合は、交感神経興奮剤、抗コリン剤、第1世代抗ヒスタミン剤(クロルフェニラミンなど)などを含む配合剤が良い。

1.第2世代抗ヒスタミン剤を配合する内服薬

・ザジテンAL鼻炎カプセル(ケトチフェン単味)
スカイナーAL錠(アゼラスチン単味)
・ロートアルガード鼻炎内服薬ZⅡ(メキタジン+プソイドエフェドリン+メチルエフェドリン+ベラドンナアルカロイド+無水カフェインなど)
ストナリニ・ガード(メキタジン単味)
・アレジオン10(エピナスチン単味)
・アレグラFX(フェキソフェナジン単味)
コンタック鼻炎Z(セチリジン単味)
ストナリニZ(セチリジン単味)
エバステルAL(エバスチン単味)

2.第1世代抗ヒスタミン剤を配合する内服薬

ストナリニ
コンタック600プラス
・コルゲンコーワ鼻炎フィルム
フィルム剤で外出先などで水なしで素早く服用できる
ストナリニ・サット
口腔内崩壊錠で外出先などで水なしで素早く服用できる
パブロン鼻炎カプセルS

3.点鼻薬

血管収縮剤に加え、ほぼすべての点鼻薬抗ヒスタミン剤が配合されている。また殺菌成分が配合されている製品も多い。
血管収縮剤を含む製品は、頻回に使用したり2週間程度の長期に使用すると反跳性の鼻づまりが起きる可能性がある。使用の目安は、3日から1週間程度である。

a.抗ヒスタミン剤を基調とする点鼻薬

・ナザール「スプレー」
パブロン点鼻JL
添加物にジェランガムを配合しており、噴霧した薬液が鼻粘膜上でジェル化し、有効成分が患部に長くとどまる
・ザジテンAL鼻炎スプレーα
血管収縮剤を含まず、ケトチフェンフマル酸塩のみを配合した点鼻薬

 

b.クロモグリク酸を配合する点鼻薬

同成分は、知覚神経に作用して鼻のムズムズ感やかゆみを抑える。
・エージーノーズアレルカットM

 

c.局所麻酔成分を配合する点鼻薬

痛みやかゆみ、違和感を和らげる

・コルゲンコーワ鼻炎ジェット
・ベンザ鼻炎スプレー

d.ステロイドを配合する点鼻薬

・コールタイジン点鼻a
プレドニゾロンとテトラヒドロゾリンを配合
コンタック鼻炎スプレー〈季節アレルギー専用〉
ベクロメタゾンプロピオン酸エステルを配合※
・ナザールαAR〈季節アレルギー専用〉
ベクロメタゾンプロピオン酸エステルを配合※
※ベクロメタゾンプロピオン酸エステルを含む点鼻薬は「1年間に1か月を超えて使用してはいけない」という制限があることも注意する必要がある

 

参考文献
1.日経DI薬局虎の巻シリーズ⑤製品選択のポイントがわかる「OTCメディケーション」虎の巻第3版 日経ドラッグインフォメイション編 泉澤惠監修・執筆
2.今日の治療薬 解説と便覧 改定第3版 編集 中島恵美 伊東明

貧血 | 効率的に鉄分の取れるヘム鉄の入っている食品とは?!

なんだか体がだるい、めまい、動悸もする。。最近そんな不調が、、、
自分もと思ったあなた!!もしかしたら貧血かもしれませんよ!
と前置きはさておき。
今回は貧血について考えていきたいと思います。
貧血には数種類ありますが、今回は頻度の高い「鉄欠乏性貧血」についてです。
日本人女性の6割強が鉄欠乏性貧血といわれています。

原因

①摂取量不足(過度なダイエット、偏食)
②損失量増加(胃潰瘍などの病気、月経)
③必要量増加(妊娠、授乳、思春期の成長過程)
④吸収性障害(胃の切除などによる胃酸分泌低下)
と大きく分けて4つに分類できます。

食事

食事のポイントとしては1日3食、バランスの良い食事をすることが大切です。その上で、鉄分や造血に必要な成分を多く含む食品を食事に取り入れるようにしましょう。
食品に含まれる鉄分は吸収のよいヘム鉄とあまりよくない非ヘム鉄があります。しかし、日本人が食事から摂取する鉄の8割強が非ヘム鉄なのが現状です。

それでは以下、非ヘム鉄・ヘム鉄について見て行きましょう。

・非ヘム鉄

鉄を多く含む食品というと小松菜やほうれん草をイメージしたかもしれませんが、これら野菜や穀物に含まれる鉄は”非ヘム鉄”に分類され体内への吸収は非常に悪く、取りすぎると下痢や便秘など起こすといわれています。非ヘム鉄はビタミンCや良質なたんぱく質と一緒に食べると吸収が良いといわれています。

・ヘム鉄

ヘム鉄は肉や魚などの動物性食品に多く含まれています。またヘム鉄は非ヘム鉄に比べ吸収率が5-6倍高いという研究報告もあります。副作用の面でも非ヘム鉄と比較して過剰摂取になりにくく少ないです。

まとめ

含有食品(100gあたり)と鉄含有量を表にまとめてみました

ヘム鉄 非ヘム鉄
豚レバー13㎎ ほうれん草2㎎
鶏レバー9㎎ 小松菜2.7㎎
牛もも赤肉2.7㎎ ひじき6.2㎎
しじみ4.3㎎ 大豆2㎎
あさり3.8㎎ 油揚げ4.2㎎
かつお1.9㎎ 黄卵6㎎

鉄分の量で食品を選ぶのではなく体内で効率よく吸収されるヘム鉄の摂取を意識しましょう。 非ヘム鉄はビタミンCや良質なたんぱく質と一緒に食べると吸収がよくなるといわれています。 たんぱく質、ビタミンCや季節の食材の選択例・レシピ例が女子栄養大学のサイトにありましたので興味のある方はそちらを確認いただくのも良いかと思います。⇩

http://www.eiyo.ac.jp/recipe/sp/feature/view/vol:1/lesson:4/

エクエル | あなたの食べた大豆製品はきちんと吸収されていないかも!?

今回は大塚製薬から発売されている大豆由来の健康食品「エクエル」とミドルエイジ世代の健康について考えたいと思います。
主に女性の健康にと謳われている本製品ですが男性にも効果的です、その点も合わせて解説して行きたいと思います。

 

大豆はどう体によいのか?

大豆が健康に良いといわれる所以

「エクエル」の主成分は大豆由来です。
まずは大豆にどのような健康効果や謂われがあるのか見ていきましょう。
大豆は、古来から日本の食生活文化によく馴染んだ健康食品です。大豆は女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをもつ成分を含むため、主に女性の健康維持に役立つといわれてきました。海外の医学専門誌で「日本人は大豆製品をよく食べるので、更年期が軽い」「欧米人に比べて日本人の骨粗鬆症の発生頻度が低いのは、大豆製品をよく食べることと相関がある」と取り上げられたこともあるほどです。

決め手はエクオール!!

大豆によるエストロゲン様の働きのもとになっているのが”エクオール”という物質であることが研究により明らかになりました。大豆に含まれる大豆イソフラボンは皆様聞いたことがあるかとかと思います。食事により摂取された大豆イソフラボンが、お腹の中で腸内細菌と出会って代謝されエクオールになります。
そうですエクオールこそがエクエルの主成分であり、決め手となる成分なのです!

体内でエクオールの作れる人、作れない人がいる

ここまで読んだ方の中には、大豆イソフラボン代謝物を摂取するのであればエクエルを飲まずとも大豆製品を食べれば良いのではないかと思った人もいるかと思います。
クオールを作る能力には個人差があり、作れる人(以下:産生者)とできない人(以下:非産生者)が存在します。
具体的には日本や中国など大豆をよく食べる国々では産生者は約50%。しかし日本人の若い世代では、20~30%の人しか産生できないというデータもあります。また大豆食の習慣がない国では20~30%と言われています。

自分はエクオール産生者?非産生者?

クオールを体内で産生できるか否かについては尿検査で検査する簡易キットが薬局・ドラッグストア・インターネットで販売されています。興味のある方は「エクオール 検査キット」などの検索ワードでネット検索してみてください。

 

 

更年期障害

ここで更年期障害について解説していきます。
ミドルエイジの女性では、40代後半~50代前半(閉経前後)に卵巣機能が低下・停止し、エストロゲンが激減して様々な不調が起こりやすくなります。

更年期症状で起こりうる症状  ※順不同で列挙

ホットフラッシュ
頭痛
めまい・耳鳴り
記憶力低下
不眠・不安感
全身疲労
口の渇き
肩こり
動悸・息切れ
食欲不振・吐気
便秘・下痢
腰痛
しびれ・知覚過敏
皮膚や粘膜の乾燥・かゆみ
関節痛・筋肉痛
膣炎・性交障害

多くの研究結果からエクエル服用により更年期症状の緩和が示されています。

クオールの4つの作用

クオールの作用機序や体内でのはたらきについては様々な研究が行われており、更年期症状の緩和、骨粗鬆症の予防と改善、皮膚や血管の健康維持などの効果が報告されています。

1.エストロゲン様作用

クオールエストラジオールに類似した化学構造を持ち、エストロゲン作用を示します。
エストロゲンの減少した体内で、エクオールエストロゲン受容体に入ることで、エストロゲンに似た働きをします。
(下図)

 

f:id:NEKOPPY:20190829102354p:plain

まとめると
更年期症状の緩和

更年期以降のメタボリックシンドロームの予防

肌のシワ面積率、最大深さに改善効果
エストロゲンは肌のコラーゲンを作り、エラスチンをつなぎとめる働きをして肌の潤いを保っています。そこで、エストロ         ゲンが減少すると肌が乾燥しシワやたるみが出やすくなります。

骨粗鬆症の予防と改善

といった効果がエストロゲン様作用には期待できるといわれています。

2.抗酸化作用

からだの酸化を防ぎます。

シミの改善、美白が期待されます。

3.抗エストロゲン作用による乳がんの抑制

乳房にある乳管という器官は、エストロゲンの影響を受けやすいため、エストロゲン乳がんリスクと大きく関わっています。エストロゲンの作用を弱めることで乳がんの発生を抑えられるというわけです。
エストロゲン作用について前項のエストロゲン作用と矛盾するように感じるかと思います。
少々解説すると、
エストロゲン少ないときはエストロゲン類似物質としてエストロゲン様のはたらきをします。
エストロゲン過剰なときはエストロゲン受容体をエストロゲンとエクオールが取り合う形ではまり込みエストロゲン作用
を弱めます。

f:id:NEKOPPY:20190829102320p:plain

4.抗アンドロゲン作用

まずはアンドロゲンについて解説します。
アンドロゲンとは副腎、精巣や卵巣で作られる男性ホルモンの総称です。テストステロンやアンドロステンジオンなどが該当します。
男性に起こりやすい毛髪の脱毛や前立腺がんは、アンドロゲンの過剰な作用が影響するとされています。エクオールはアンドロゲンと結合することによりアンドロゲン受容体にアンドロゲンが過剰にはまり込こむのを防ぎます。(下図)

 

f:id:NEKOPPY:20190829102242p:plain

以上から

前立腺がんなど男性の病気の予防

脱毛改善効果

が期待されています。
抗アンドロゲン作用を持つことが男性にオススメなポイントです。

クオール1日摂取目安

大塚製薬が公表している摂取目安量はミドルエイジ(ゆらぎ世代)の女性で1日10mgとなっています。

クオール10mgを作るのに必要な大豆食品の量

クオール産生者では大豆イソフラボン50mgからエクオール約10mgが産生されると言われています。
大豆イソフラボン50mgは、大豆食品で、
・豆腐 2/3丁(200g)
・納豆 1パック(50g)
・豆乳 1杯(200g)
に相当します。
クオールは体内に蓄積されないため、エクオールを作れる人でも、この量の大豆製品を毎日食べる必要があり、また腸内細菌の変化により作れなくなることもあります。

エクエル 服用粒数 栄養成分表示

 

服用粒数 飲み方

エクエルは1日4粒服用目安です。
1回で4粒飲んでも、朝と夕に分けて2錠づつ飲んでもOKです。

栄養成分表示 4粒あたり

エネルギー 11.4kal
タンパク質 0~1.2g
脂質 0~0.8g
炭水化物 1.5g
食塩相当量 0~0.02g
S-エクオール 10mg
大豆イソフラボン 6.4mg(アグリコンとして)

※大豆胚芽発酵物が原材料であり大豆アレルギーを持っている人は飲むことができません。

 

まとめ

エクエルは大豆イソフラボンを乳酸菌で発酵させた世界初のエクオール含有健康食品。
女性の健康に様々な利点をもたらす基礎サプリメントという位置づけだが、男性特有の病気や毛髪の脱毛にも効果があるため男女を問わずオススメです。注意する点としては大豆胚芽発酵物が主成分であり大豆アレルギーの人は服用不可、また他のイソフラボン含有サプリメントとの併用使用の際は気おつけたほうが良いでしょう。病院で医師から処方される医薬品”ワーファリン”を服用中の患者さまも飲むことはできません。
ミドルエイジ以前から服用することで、更年期、メタボリックシンドローム骨粗鬆症を予防しその先にある生活習慣病や寝たきりを防ぎ、健康寿命の延長につながります。

 

おまけ

エクエルジュレ

おいしく飲みやすいジュレタイプのエクエルです。出先など水無しでも服用可能なゼリー飲料で幅広いシーンでの摂取が可能です。エクオールはもちろんコラーゲン、カルシウムなど女性が取りたい成分が一袋の配合されたオールインワン飲料となっています。味は爽やかなオレンジ風味。
1本s-エクオール5g配合のため、摂取目安である10mgとるには1日2本飲むことになります。

エレビット|葉酸を始めとする妊娠サポートサプリの新定番!

晩婚化が進む現代において妊活は一大ムーブメントとなっています。
今回は妊娠前、妊娠初期に重要な葉酸をはじめとするビタミンとミネラルについて考えて行きたいと思います。

日本人女性の栄養摂取状況

まず日本人女性の栄養摂取状況についてですが、国民健康・栄養調査(平成24年)によると多くの日本人女性は栄養素
殊に鉄と葉酸については摂取量が推奨量の半分にも達していませんが不足しています。
妊娠前・妊娠中の女性は、通常よりもビタミンやミネラルの必要量が増加します。
母子ともに健康な出産を迎えるためには、様々な栄養素をバランスよく摂取することが欠かせません。
それでは、妊娠初期に重要なビタミンやミネラルなどの栄養素やその働きを見て行きましょう。

妊娠前と妊娠中に摂取が推奨される栄養素

ビタミンD

骨の形成を助け、カルシウムの吸収を補助します

マグネシウム

骨や歯の形成に必要です。また、体内酵素の働きとエネルギーの生成を助けるとともに、血液循環を正常に保ちます。

血液(赤血球)を作るのに必要な栄養素です。

・カルシウム

骨や歯を作りあげる大切な栄養素です。

葉酸

赤血球を作り出すことにより血液を増やすサポート。
初期に摂取することで神経管閉鎖障害の発生リスクを下げることで有名。

・ビタミンC

抗酸化作用を持つ栄養素です。
皮膚や粘膜の健康維持を助けます。

亜鉛

たんぱく質の合成や、胎児の中枢神経系の発達に大切な栄養素です。
亜鉛の過剰摂取をしてしまうと、鉄分の吸収を妨げるので注意が必要です。

多くのビタミンやミネラルを取り上げてきましたが、神経管障害予防の「葉酸」、母体の貧血予防の「鉄分」が特に重要です。

サプリによる摂取のすすめ

以上妊娠に重要な役割をする栄養素について見てきました。
これだけの栄養素を食事から摂取するのは大変。
たとえばですが、妊娠中の葉酸推奨必要量(480μg)を食品で取るにはアスパラガス(38μg/本)なら13本。鉄に関しては納豆16.5パック(1パック40g換算)です。
食事はバランスよくかつ葉酸含有サプリも活用するのがベターではないかと考えます。
そこで今話題の葉酸含有サプリ”エレビット”について考えたいと思います。

エレビット

 

f:id:NEKOPPY:20190817221829j:plain

エレビットについて簡単に概略を説明します。
バイエル薬品から発売されている葉酸を含むマルチアプリです。1984年に発売され、今まで62の国と地域で販売され産婦人科・婦人医師からも高い評価を受けています。
病院、薬局、ドラッグストア、ネット通販で購入可能です。

・エレビットの特徴

①オールインワン使用・・・妊娠前、妊娠中に必要な18種類のビタミン・ミネラル配合で数種類のサプリメントを合わせる必要がない。
葉酸800μg/日量での配合・・・妊娠中の葉酸必要量は480μg。栄養素は取った後すぐに適切な濃度が維持されるわけではなく妊娠前から800μg/日摂取することで妊娠中に十分な葉酸濃度が維持できる。